相続研修FAQ

研修動画はどのような内容ですか

【ご回答】

田中総一郎様という架空の被相続人のケースを取り上げて、問い合わせから、申告まで、相続税申告業務の流れに沿って説明を行っております。

受講者が相続税申告業務を受嘱した場合に、講師が一通りどのように業務を進めたらいいのかを、OJT(オンザジョブトレーニング)によって、説明する形式です。

このため、業務の流れにそって、申告業務のノウハウを効率的に学ぶことができます。

動画はどのように視聴するのですか?

【ご回答】
フェイスブックグループ(招待制)にて全55回分の動画を視聴できます。申し込み後、フェイスブックグループへの招待を行います。

フェイスブックのアカウントを持っていませんが受講できますか?

【ご回答】
本研修受講のためには、実名での個人フェイスブックアカウントが必要となります。

研修動画にテキストはありますか?

【ご回答】

当研修では、冊子のテキストはありません。基本的には、研修動画をご覧頂くだけで、相続税申告業務の流れや、業務書式の使用方法についてご理解いただくことができます。なお、研修動画でご説明したレジュメ(PDF65ファイル)及び、全57種類の書式(エクセル・ワード、実務に転用可能)等はPDF形式のテキストとしてフェイスブックグループからダウンロードできます。

動画研修の効果は?

【ご回答】

動画研修を一通りご覧頂くことで、シンプルな相続税申告業務について業務を行うことが可能になります。また、本講座には、相続税の業務遂行に必要な書式(見積書、スケジュール表、必要資料リストなど一式)が揃っていますので、フォーマットを利用することでスムーズに業務が行えます。

業務のフォーマットは、相続専門家の窓口の開業税理士が実際に使用しているもので、実務に即してブラッシュアップされています。

研修受講によってどのような申告案件の対応が可能になりますか?

【ご回答】

本研修講座の受講によって、以下のような標準的な相続税の申告案件をこなすことが可能になります。

【案件概要】父親に相続発生。相続人は配偶者・子2人の合計3名。相続財産は、自宅不動産、預貯金、株式、投資信託など。遺言はなく、遺産分割協議を行う。

2015年1月以降の基礎控除の引き下げによって、相続税申告案件の大幅増となっていますが、多くは上記のような標準的な申告案件となる見込みです。

複雑な申告案件を受注した場合のサポートはありますか?

【ご回答】

例えば、非上場株式の評価や、複雑な土地の評価、更には未分割で申告する場合など、複雑な案件の場合には、当事務所にてセカンドオピニオンをご提供します(別途料金) 

既存の相続税実務研修との違いは?

【ご回答】

既存の相続税実務研修とは以下の点で異なります。

税理士事務所が研修サイトなどで販売している実務研修、論点ごとの解説の研修や、相続税専門事務所としての経営戦略などの研修材料は散見されますが、いずれも「ご覧いただく税理士事務所の職員が相続税実務を一通り行うことを目的として」作成されていません。ほとんどの研修は一部ノウハウの切り売りであったり、自事務所の専門性をアピールする目的で作成されているように思います。


当事務所の相続税実務研修のコンセプトは、相続税申告専門の大手税理士事務所並みの「相続税実務に関する相続税実務研修」を中小の税理士事務所にご提供することにあり、「一般の税理士事務所職員が一通りの相続税申告実務を習得すること」を目的に作成されています。


また、資格の専門学校でも「相続税申告実務研修」が発売されていますが、はっきりいって実践的ではありません。例えば、相続税申告の実務の現場では、「法定相続人とは~」についての正確な定義を知ることよりも、「ブルーマップはどのように取得できるか」「不整形地はどのようなソフトで測定するか」などの実務知識が重要になります。


当事務所の研修は、実務ありきで、実務に必要な実務知識を凝縮し、一方で実務において重要ではない部分については最小限の記述に留めています。このため、受講者は効率的・効果的に「実務に必要な知識」を習得することができます。

業務フォーマットを転用して実務で使用できますか?

【ご回答】

当研修では、相続税申告実務で必要な各種フォーマット(必要書類リスト、見積り書など)を提供しております。こちらの業務書式を各事務所様で修正を加えて頂いて実務で使用していただいて構いません

なお、業務書式を転売することはできません。

研修動画の受講料は?

【ご回答】

研修の料金は全55回分の講義(視聴期間12か月)、テキスト、全57書式(エクセル・ワードの生データ)トータルで55,000円(税込)となります。この内容でこの値段はありえなくらいリーズナブルとのお声を頂いております。

商品代金の支払いはどのようにしますか?

【ご回答】

申込書後に、指定口座へ55,000円をお振込みいただきます。お振込み完了後、フェイスブックグループへ招待させていただきます。

受講のキャンセルはできますか?

【ご回答】

フェイスブックグループへの加入日(=動画視聴が可能になった日)から3日以内であれば、キャンセルを受け付けます。(その場合、書式・テキスト代の33,000円を差し引いた残額の22,000円を返金いたします)キャンセルご希望の場合は、メール(kida@wbj-tax.com)までご連絡ください。

動画の視聴機関に制限はありますか?

【ご回答】

動画の視聴期間は、12か月間となります。なお、13か月目以降も継続をご希望される場合は、年間55,000円の会費支払いによって更に1年更新が可能です。今後、全55種類の動画以外に実務に役立つ動画や書式、税制改正に合わせた書式の更新を随時UP予定ですので、是非継続をお願いします。

退会を行った場合の料金はどうなりますか?

【ご回答】

研修後に退会(フェイスブックグループからの退会)を行った場合においても、返金は行いかねますのでご了承ください。

ファイルをコピーしても構いませんか?

【ご回答】

関連業務書式は、ご購入者様ご自身で利用される場合に限り、ご自由にコピーしていただいて構いません。ただし、受講者様(申込者様)以外の方へ無償または有償によりデータを共有することはご遠慮ください。研修動画につきましてはフェイスブックグループからの視聴をお願いいたします。

有償・無償を問わず、受講者様(お申込者様)以外の方へ研修動画や関連業務書式のコピーによる共有、動画共有サイト等での一般の方への領布は禁止させていただきます。
(2023.5.22上記ご回答一部修正)

申し込み時の規約に違反して動画データの複数人での共有や、書式エクセルのシェアを行った場合はどうなりますか?

【ご回答】

有償・無償を問わず、受講者様(お申込者様)以外の方へ研修動画や関連業務書式のコピーによる共有、動画共有サイト等での一般の方への領布を行った場合、領布された動画ファイルに埋め込まれたお申込者様の受講コードから当初のお申込者様を照合し、当初のお申込者様に対して当社より損害賠償請求をさせて頂く事がありますのでご注意ください。